NEW LAUNCH

10月より正式スタートまずは高円寺北エリア!!

健康・時短・エコを実現する新しいお弁当プラットフォームが、ついに高円寺北エリアでサービス開始

通勤・通学ルートで完結

朝は受け取るだけ、夜は返すだけ

月額サブスク×受注販売の併用モデルで、LINE上から前日注文→朝ピックアップ→夜返却までをシームレスに。健康・時短・エコをすべて両立する新しいお弁当プラットフォームです。

最短2分のピックアップ
返却はQRでワンタップ
栄養設計されたメニュー
使い捨て容器を大幅削減
¥800〜
1食の目安金額
2分
受け取り時間
-80%
使い捨て容器
QRを読み取り、LINEで開始
WHY BENTO‑THRU

毎日のランチ体験を、もっと豊かに

生活者・店舗・環境にとって心地よい循環を生み出します

コスパ&時間効率

サブスク活用でランチの計画がシンプルに。前日モバイル注文で当日は受け取るだけ。

健康&満足度

栄養バランスとカロリー目安を明記。和食中心のラインナップで午後のパフォーマンスも維持。

環境配慮

マイボックス循環で使い捨てゴミを削減。洗浄ルールの徹底で清潔・安心。

PROBLEM → SOLUTION

ランチの課題、Bentoスルーが解決

高騰するランチコスト、外出による時間ロス、朝の準備負担、健康面の不安を解決

1

コスト高騰

サブスク活用で一食あたりコスト最適化。

2

時間ロス

前日モバイル注文→朝すぐ受け取り。

3

準備負担

作らない、お店で詰めたてを受け取るだけ。

4

健康・満足度

提携店の多彩なメニューで栄養と満足を。

HOW IT WORKS

利用フロー

登録→注文→受け取り→返却。すべてLINE上で完結

1

LINE会員登録

公式アカウントを友だち追加し、会員登録。

2

前日注文・決済

通勤・通学ルート上の店舗とメニューを選び、前日夜までに注文。

3

朝ピックアップ

店舗で詰めたてを受け取り、QRでスムーズに受け渡し。

4

夜に返却

同店舗へ返却。洗浄のうえ、循環・再利用。

LINE上で完結するUI/UX

QR受け渡しで待ち時間短縮

定額×都度のハイブリッド

マイボックス循環で環境配慮

HOW IT WORKS

提携店舗(一部)

主要駅を中心に、地域密着型の優良店舗との提携を拡大中。新鮮で安全な食材を使用した美味しいお弁当を、通勤・通学ルート上で便利にお受け取りいただけます。今後も皆様のライフスタイルに合わせて、より多くの駅での展開を予定しています。

VOICE

ユーザーの声

検証実験でいただいた体験談を順次掲載予定です

Aさん
30代・男性会社員

お弁当の量もちょうどよく、価格も納得感がありました。毎日のランチが楽しみになりそうです!

Bさん
20代・女性会社員

通勤途中に受け取れてとても便利でした。お店の方とのやり取りもスムーズで安心感がありました。

Cさん
20代・男性会社員

月額料金込みでもコストパフォーマンスが良いと感じました。継続して使いたいです。

Dさん
30代・女性会社員

お弁当の受け渡しのタイミングで店員さんと交わすちょっとした会話がとても嬉しいです。忙しい日でも、人の温かさや地域とのつながりを感じられます。

FLOW

ご利用までの流れ

LINEの友だち追加→登録→注文→受け取り(QR)→返却(QR)

1

友だち追加

QRを読み取って公式アカウントへ。

2

登録

基本情報を登録、プランを選択。

3

注文

前日夜までにメニューを選ぶ。

4

受け取り

朝、店舗でQR受け渡し。

5

返却

夜、店舗でQR返却。

6

循環

洗浄・再利用でエコ。

QRを読み取り、LINEでBentoスルーを開始

LINEで登録する
FAQ

よくある質問

ご利用にあたって多く寄せられるご質問にお答えします

通勤・通学ルートで完結する、お弁当プラットフォーム

朝は受け取るだけ、夜は返すだけ。まずはLINEで登録。